
第八十五回パレード開催に当たり、所信を申し上げます。
第八十五回ふしみ原発ゼロパレード開催に当たり、所信を申し上げます。
東京電力原発事故の後、第一回のパレード、初の講演会が開かれた2011年。事故で信用を失ったはずの原発は、いまだ、廃炉にされることなく運転再開も強行されておりました。
しかし、この伏見に集った有志たちのまなざしは、ただ未来にのみ向けられていた。ひたすらにこの国の未来を信じ、大きな責任感の下に議論を重ね、そして、力強く原発の廃炉を訴えました。原発の不要を説き、平和で豊かな日本を、今を生きる私たちがなすべき事を考えるきっかけとなりました。
・・・・・。
んー、誰かさんの茶番(あら、失礼でしたか?)を引用してみましたが、どうもいい感じの文章にならないなぁ。
私の文才の無さでしょうか?それとも元の文が。。。。ゴニョゴニョゴニョ…
しかし。
最近のニュース。
色々と酷いことだらけだと、
ネットで驚き、ラジオで憤慨、新聞開いて激怒する日々。
神も仏もありゃぁしない、と嘆くばかりなり。
それは仕方がない、何しろ今月は神無月。
(いや、誰が上手いこと言えと言った?っつーか、その前に仏はどうした?)
仏のことはほっとけー。
(いい加減そろそろ誰にも相手にされなくなる頃合じゃないですか?)
そういえば、森羅万象を司ると豪語した彼の方が頼りにならないどころか、この国の危機に油を注いでいるようにしか見えないのですが、はて私だけでしょうか?
神も仏も、森羅万象を司るあのポンコツ君(表現には個人差があります)もあてにならぬというのならば、ここはひとつ、外国の風習に倣ってみませう。
「Trick or Treat ?」

いえいえ、私たちふしみパレードは
「Parade or No Nukes ?」
原発止めるまでパレード続けたんねん!
まぁ、
威勢のいいこと言ってますが、本心は毎月小一時間とはいえわざわざ時間とってパレードする必要のない日が1日でも早く来ることを願っているんですからね。そこんとこヨロシクですわよ。

てなわけで10月のパレードは時流に乗っかってハロウィンパレード。
仮装小道具大歓迎♪
<2019年10月のパレード>
日時 :10月20日(日曜日) 午後1時半集合 2時スタート
集合場所:伏見港公園(京阪中書島駅下車、徒歩3分)
コース :伏見港公園→中書島駅→龍馬通商店街→納屋町商店街→大手筋→御香宮
時間が変わります。
10月からまた昼下がりのパレードですよー。
お時間間違いのありませんように。
しかし、タイトルにも書きましたけれど、もう結構歩いてるんですねー。
毎月ほぼ一回、8年間ですもんね。
さすがにキンカンには負けるけれど。。。
しかし、回数を誇ったところで意味なんぞありません。
賛同してくれる人の数を増やさなくちゃだわよ。
たくさんの皆さんの参加をお待ちしております。
手ぶらででも全然OKですからねー。
スポンサーサイト