
皐月はこどもたちの季節(五月のパレードのお知らせ)
先日のニュースでは、2030年の電力構成について経済産業省が、原子力発電の比率を「20%から22%」とすると発表しました。
。。。。んと。
政府のエネルギー基本計画で原発は「可能な限り低減させる」となっていたはず。
原発は40年で廃炉になるので、2030年には今ある原発は半分(比率で言うと15%)になる見込み。
放っておいても15%まで減る上に、「可能な限り低減させる」と言っているのに20%〜22%?
うむ、数学って難しい。。。(^^)
わざと揶揄するような書き方してますけどね、やっぱり素直に考えればおかしいと思うんですよ。
んー、まぁ色んな考え方がありますから(総電力需要を減らすとかね)、異論はあると思いますけど。
でも意識していないとこういう数字って気づかないうちに流れていってしまうんですよね。
とくに私みたいに、数字アレルギーの人間は f^^;)。
そもそも、民主党政権は2030年には原発稼働をゼロにする、って言っていたんですよー。それなのにねぇ。。。<エネルギーミックス比率。
さて、あなたはどう思いますか?(^o^)
そんなわけで5月です。

<2015年5月のパレード>
日時 :5月10日 日曜日 午後1時半集合 2時スタート
集合場所:伏見港公園(京阪中書島駅下車、徒歩3分)
コース :伏見港公園→中書島駅→龍馬通商店街→納屋町商店街→大手筋→御香宮
私たちが考えているのは未来です。
未来とは同時にこどもたちのものです。
ストレートにざっくり言っちゃいますけどね。(^^)
2030年。
すなわち、15年後に不安な日本をこどもたちに残すのか、希望のある日本を引き継いで行くのか、それが今問われているんじゃないでしょうか。
さて、5月と言えば「こどもの日」です。
%メーデーも憲法記念日もあるんですけどね。とりあえずは。
そんな事わざわざ言うもんでもないだろ?と思う向きもあるかもしれませんが、わざわざ言わないとなかなか意識してもらえない事も多い世知辛い世の中でもあります。
だから、5月のパレードでは「こどもの未来を守ろう」ってのを前面に出して歩いてみては如何?
と言っても、そこはそれ、ふしみパレードの事ですから。大真面目に「こどもたちの為に」ってのをプラカードなんかでアピールする一方で、鯉のぼり持ってみたりカブトかぶってみたり、柏餅食べながら歩いたり(^o^)。
ゆるく楽しみながらアピールするのもOKっていうのがふしみパレード流ですからね。
#っていうか、そればっかりっていうか。。。
もちろん、まいどまいどの事で賑やかに楽器鳴りもの大歓迎!
っていうか大挙して来て来て来て♪
さんぽのキーはA♭です(の予定。先月はそんなん言いながらCだったけど(滝汗;)
もうね。
この期に及んでまーだ再稼働、とかアホな事言ってるのん、もうええかげんに止めさせましょ。
ホンマにアカンて。
考えたらわかるって。
こどもたちに胸張れるオトナになりましょ。ね。
というわけで、今月も歩きます。
10日、待ってまっせー。
追記。
柏餅のかわりにちまき食べ食べでもOKデス。
#って、そこかいっ!?
。。。。んと。
政府のエネルギー基本計画で原発は「可能な限り低減させる」となっていたはず。
原発は40年で廃炉になるので、2030年には今ある原発は半分(比率で言うと15%)になる見込み。
放っておいても15%まで減る上に、「可能な限り低減させる」と言っているのに20%〜22%?
うむ、数学って難しい。。。(^^)
わざと揶揄するような書き方してますけどね、やっぱり素直に考えればおかしいと思うんですよ。
んー、まぁ色んな考え方がありますから(総電力需要を減らすとかね)、異論はあると思いますけど。
でも意識していないとこういう数字って気づかないうちに流れていってしまうんですよね。
とくに私みたいに、数字アレルギーの人間は f^^;)。
そもそも、民主党政権は2030年には原発稼働をゼロにする、って言っていたんですよー。それなのにねぇ。。。<エネルギーミックス比率。
さて、あなたはどう思いますか?(^o^)
そんなわけで5月です。

<2015年5月のパレード>
日時 :5月10日 日曜日 午後1時半集合 2時スタート
集合場所:伏見港公園(京阪中書島駅下車、徒歩3分)
コース :伏見港公園→中書島駅→龍馬通商店街→納屋町商店街→大手筋→御香宮
私たちが考えているのは未来です。
未来とは同時にこどもたちのものです。
ストレートにざっくり言っちゃいますけどね。(^^)
2030年。
すなわち、15年後に不安な日本をこどもたちに残すのか、希望のある日本を引き継いで行くのか、それが今問われているんじゃないでしょうか。
さて、5月と言えば「こどもの日」です。
%メーデーも憲法記念日もあるんですけどね。とりあえずは。
そんな事わざわざ言うもんでもないだろ?と思う向きもあるかもしれませんが、わざわざ言わないとなかなか意識してもらえない事も多い世知辛い世の中でもあります。
だから、5月のパレードでは「こどもの未来を守ろう」ってのを前面に出して歩いてみては如何?
と言っても、そこはそれ、ふしみパレードの事ですから。大真面目に「こどもたちの為に」ってのをプラカードなんかでアピールする一方で、鯉のぼり持ってみたりカブトかぶってみたり、柏餅食べながら歩いたり(^o^)。
ゆるく楽しみながらアピールするのもOKっていうのがふしみパレード流ですからね。
#っていうか、そればっかりっていうか。。。
もちろん、まいどまいどの事で賑やかに楽器鳴りもの大歓迎!
っていうか大挙して来て来て来て♪
さんぽのキーはA♭です(の予定。先月はそんなん言いながらCだったけど(滝汗;)
もうね。
この期に及んでまーだ再稼働、とかアホな事言ってるのん、もうええかげんに止めさせましょ。
ホンマにアカンて。
考えたらわかるって。
こどもたちに胸張れるオトナになりましょ。ね。
というわけで、今月も歩きます。
10日、待ってまっせー。
追記。
柏餅のかわりにちまき食べ食べでもOKデス。
#って、そこかいっ!?
スポンサーサイト