


11月のスタンディングアピールが決定しております。

10月もスタンディングアピール。

原発を考える伏見フォーラム「忘れていませんか?福島原発事故のこと -これまでのこと これからのこと-」
守田敏也さんの講演会がありました。
9月16日、龍谷大学深草キャンパにて。
原発を考える伏見フォーラムの4年ぶりの企画
「忘れていませんか?福島原発事故のこと -これまでのこと これからのこと-」

原発事故から12年。
コロナ禍もあって、社会も目まぐるしく動いて、政治は相変わらず庶民の話なんか聞いてくれなくて、考えなくちゃいけないことがたくさんあって。
そりゃぁ事故のことなんか忘れちゃいますよね。
いや、正確に言えば、忘れてはいないだろうけど社会全体の熱量は下がり関心は薄れている、それはもう否定しようがないことでしょうか。
でも、ここにきてGX法で運転延長とか。
海洋放出問題とか。
核のゴミの処分場どうする?とか。
高浜原発が再稼働とか。
と、次から次へとさらなる問題をはらんだニュースが流れてきます。
本当はね、
忘れているどころじゃないんですよ!!!
ということで、タイトルのようなテーマの講演会でした。
参加いただいた皆さん、ありがとうございます。
最初にお話しいただいた福島敦子さん。
南相馬出身で、京都に避難している福島さんのお話は、当時の話ではなく現在進行形の話。
被災者ではない私たちは、ついつい他人事のように感じてしまうけれど、たとえば今海洋放出で日本政府が世界に向けてしていることは被災者に向けてしていたことと同じだ、と。そこには通底する為政者の態度があるのですね。原発について忘れずに考えることは、私たちの人間としての尊厳の問題であると思いました。

そして守田さんのお話。
「今日のテーマは『原発推進政策に展望はあるの?』ですが、全くありません!」
話終わっちゃった!!!(笑)
守田さんのお話はもう何度となくこのフォーラムでも聞いてきましたが、あらためて原発は本当にダメだと確認するに十分なお話。
今話題の汚染水についても、幾つものゴマカシがあると、具体的にそのゴマカシのテクニックを一つづつ説明。
いや、もうそこまでいったらゴマカシっていうか嘘で塗り固めてるレベルなんちゃいますのん!?
考えてみれば、今までの原発政策自体がゴマカシにゴマカシを重ねていた、とも言えるわけですよね?
私たちは、またごまかされるのか?そんなに愚かなのか?それともわかっていてそれにのるのか?本当にそれでもいいのか?
答えは自ずと決まるような気はしますが、、、。

最後にはいつも勇気づけられる守田さんの講演。
自分たちの力を信じてこれからのことを考えていきたいところです。

色々と販売もありましたよ。
9月16日、龍谷大学深草キャンパにて。
原発を考える伏見フォーラムの4年ぶりの企画
「忘れていませんか?福島原発事故のこと -これまでのこと これからのこと-」

原発事故から12年。
コロナ禍もあって、社会も目まぐるしく動いて、政治は相変わらず庶民の話なんか聞いてくれなくて、考えなくちゃいけないことがたくさんあって。
そりゃぁ事故のことなんか忘れちゃいますよね。
いや、正確に言えば、忘れてはいないだろうけど社会全体の熱量は下がり関心は薄れている、それはもう否定しようがないことでしょうか。
でも、ここにきてGX法で運転延長とか。
海洋放出問題とか。
核のゴミの処分場どうする?とか。
高浜原発が再稼働とか。
と、次から次へとさらなる問題をはらんだニュースが流れてきます。
本当はね、
忘れているどころじゃないんですよ!!!
ということで、タイトルのようなテーマの講演会でした。
参加いただいた皆さん、ありがとうございます。
最初にお話しいただいた福島敦子さん。
南相馬出身で、京都に避難している福島さんのお話は、当時の話ではなく現在進行形の話。
被災者ではない私たちは、ついつい他人事のように感じてしまうけれど、たとえば今海洋放出で日本政府が世界に向けてしていることは被災者に向けてしていたことと同じだ、と。そこには通底する為政者の態度があるのですね。原発について忘れずに考えることは、私たちの人間としての尊厳の問題であると思いました。

そして守田さんのお話。
「今日のテーマは『原発推進政策に展望はあるの?』ですが、全くありません!」
話終わっちゃった!!!(笑)
守田さんのお話はもう何度となくこのフォーラムでも聞いてきましたが、あらためて原発は本当にダメだと確認するに十分なお話。
今話題の汚染水についても、幾つものゴマカシがあると、具体的にそのゴマカシのテクニックを一つづつ説明。
いや、もうそこまでいったらゴマカシっていうか嘘で塗り固めてるレベルなんちゃいますのん!?
考えてみれば、今までの原発政策自体がゴマカシにゴマカシを重ねていた、とも言えるわけですよね?
私たちは、またごまかされるのか?そんなに愚かなのか?それともわかっていてそれにのるのか?本当にそれでもいいのか?
答えは自ずと決まるような気はしますが、、、。

最後にはいつも勇気づけられる守田さんの講演。
自分たちの力を信じてこれからのことを考えていきたいところです。

色々と販売もありましたよ。